バックナンバー



No.848号
2016.09.15発行
ガスレビュー No.848号(2016年09月15日)

【地域市場再発見「東海」愛知・岐阜・三重・静岡】最大のガス溶材地域市場
三度の急ブレーキも”自動車”需要安定走行続く
リニア、MRJも将来のプラス要因
東海地域(愛知・岐阜・三重・静岡)は日本のモノづくりの拠点である。
地域内総生産は61兆8620億円、日本の総生産額12.4%を占める。製造生産金額では断トツの首位を走る。
トヨタを筆頭に自動車産業の裾野広い産業構造を形成して鉄鋼、金属、化学、ガラス、セラミックなどの素材から精密工作機械、半導体、液晶、電子部品、車両などあらゆる製造業分野が集結している。
ガス溶材分野にとっても、液・バラ瓶、溶接ワイヤの消耗品、溶接機、レーザ化工機、ロボットなど日本最大の市場を形成している。
今年、トヨタは愛知製鋼事故、熊本地震、アイシン関連事故で三度の急ブレーキを踏まざるを得なかった。
しかし、9月以降、増産を実施、ガス溶材も好転が期待される。
【水素エネルギー】アンモニアを水素エネルギーキャリアとする基盤技術開発
昭和電工、大陽日酸、広島大学らと共同でアンモニアから高純度水素製造技術を確認
肥料として世界中で一般的に使われている化学品、アンモニアを、水素エネルギーキャリアとして活用しようという研究開発が進められている。昭和電工、大陽日酸、広島大学、科学技術振興機構らの研究グループは、7月19日、アンモニアからFCV向け水素燃料を製造する技術を世界で初めて成功したと発表、実証に向けた準備を進めている。
研究開発の取りまとめ役である広島大学の小島由継教授は「アンモニアは、最適な水素エネルギーキャリア。これまで化学品としてしか扱われてこなかったアンモニアをエネルギーとして利用できることを多くの方に知ってほしい」と期待を込めて語る。
【焦点】「産業ガスサービスプロバイダーを目指す」
東京ガスケミカル 石井敏康社長
リキッドガス事業ホールディング体制スタート
東京ガスケミカル(石井敏康社長)は4月1日付で設立された東京ガスのリキッドガス事業を統括する東京ガスリキッドホールディングス(村関不三夫社長)の傘下に入る新しい体制となった。
リキッドガス事業は東京ガスケミカル、東京ガスエネルギー、日本超低温の3社で構成される。LNG、LPガスの液化ガスエネルギーと冷熱利用の空気深冷分離事業及び低温倉庫の共通軸で結ばれている。中核をなすのは東京ガスケミカルである。新体制と同時に同社は石井敏康氏を新たに社長として迎えた。今後、この体制で何を目指していくのかを石井社長に訊くことにした。
ガスレビュー目次
環境
3
・洞爺湖サミットで宣言された世界的大規模CCS実証プロジェクト開始の機動力
速報
4
・エア・ウォーター、土佐酸素と滅菌代行で協業
IoT
5
・東京大学、独自の統計モデルでガスプラントをリアルタイム監視
水素エネルギー
6
・昭和電工、大陽日酸、広島大学らと共同でアンモニアから高純度水素製造技術確認
焦点
7
・「産業ガスケミカルサービスプロバイダーを目指す」東京ガスケミカル 石井敏康社長
HOT ASIA PRESS
9
・大陽日酸、ミャンマーに現地法人設立
・サイサン、カンボジアに現地法人設立
海外市場
9
・リンデ、2016年上半期決算
国内市場
25
・エア・ウォーター、M&Aによる事業拡大続々
・本田技研工業、スマート水素ステーションを岩谷産業と共同開発
・ダイヘン、ケーブル内臓の新型コンパクトロボットアーム「FD-B6」を発売
・大陽日酸、超電導ケーブル1km以上冷却可能なターボ冷凍機発売
時事コラム
27
・ヤマト・H2エナジージャパン、非常用電源向けに純水素型の燃料電池を販売開始
・三菱化工機、バイオガス利用水素製造実証で内閣府に表彰される
・大陽日酸、セルジオサッカークリニック(千葉)開催
DATA
29
・2016年上半期セパレートガス販売実績
最新工業ガス関連株式市況
29
ガスレビュー指標
30
・ガス編
流通回路
31
・ハマイ、第2Q売上高0.6%微減
・三幸医療酸素、第四回動物病院開業セミナー開催
・中国アセチレン、小野田工場アセチレン製造施設爆発火災事故に関する調査報告書公表
・江藤酸素、どんと感謝大バザール開催
・山形酸素、2016年総合機器展示会開催
・百一酸素、創業80周年謝恩大展示会
・福岡水素エネルギー戦略会議、平成28年度総会開催
・サイサン、エネワンでんき5万件達成
・大阪商工会議所、中小企業向けの水素関連産業参入セミナー開催
第1四半期決算
34
・東邦アセチレン
・関東電化工業
・星医療酸器
・長野計器
組織人事
36
・日本エア・リキード

当社発行媒体のバックナンバー記事が読める
ガスレビュー記事コピーサービス
ガスレビュー定期購読者の皆様へ
過去の記事を複写してお届けするサービスです。
ご入り用の記事テーマや号数と頁数などのご要望をお問合せにお寄せください。
弊社で内容を確認の上、該当記事ページをFAX、またはPDFファイルにて送付致します。
ガスレビュー誌のバックナンバーをお求めの方も、お問合せからお願い致します。
バックナンバーのご提供は、現在ガスレビュー誌を定期購読頂いているお客様に限ります。
お申し込みの際は、“00”から始まるお客様コードをお知らせください。
※バックナンバー記事は1ページ 550円(送料・税込み)
※バックナンバーは1冊 2,420円(送料・税込み)
※バックナンバー1冊のご提供は、ガスレビュー定期購読者のみのサービスです。