バックナンバー



No.886号
2018.04.15発行
ガスレビュー No.886号(2018年04月15日)

【焦点】将来を見据え新規投資を加速
既存事業もデジタル技術やイノベーションで成長を狙う
日本エア・リキード 矢原史朗 代表取締役社長兼CEO
エレクトロニクス業界の追い風を受ける工業ガス市場だが、中・長期的視野に立てば閉塞感は否めない。
大型の工業ガス新用途が生まれていないからだ。
東南アジアのような新興国はともかく、先進国で如何にして成長を果たしていくか、世界80ヶ国で事業展開するエア・リキードも、まさしくこの課題と向き合っている。
「企業にとって持続的な成長は欠かせない。現状に危機感を持つからこそ、新たな分野への投資を行うわけ
で、日本市場では我々は『水素エネルギー』と『在宅医療』といった分野を新しいターゲットにしている」と同社の日本法人、日本エア・リキード矢原史朗社長は語る。
【焦点】海外進出はガス関連機器・エンジ主体で展開
エア・ウォーター 白井清司 代表取締役社長兼COO
このところ医療や農業・食品など生活関連事業でのM&Aが目立ったエア・ウォーターだが、18年に入って産業関連事業でもM&A案件が出てきた。本誌既報のように一つはエレクトロニクス分野のガス精製や排ガス除害装置の日本パイオニクスであり、もう一つは米国の炭酸ガス関連機器メーカー、トムコシステムズカンパニー(以下、トムコ)である。いずれも産業ガス関連の機器・エンジニアリング企業である。
【国内市場】エコノス・ジャパン、炭酸次亜水製造装置の営業強化
工業ガス企業のパートナーも募集
殺菌装置や過熱蒸気発生装置の製造販売を手がけるエコノス・ジャパン(静岡県菊川市、伏見民生社長)では、主に食品業界向けの殺菌水として用いられる炭酸次亜水の製造装置の営業を強化している。
【R&D】エア・ウォーター、炭酸ガス洗浄装置のヒットを生んだ堺テクノロジーセンター
デモ依頼に予約殺到
エア・ウォーター(豊田昌洋会長)のドライアイススノー洗浄システム『クイックスノー』は、直近三年間で飛躍的に実績を伸ばし、18年3月末時点で累計販売台数350台を突破、同社の大ヒット製品となっている。実績伸長を支えているのが、同装置を実機展示した「堺テクノロジーセンター」でのサンプルテストだ。
【ガスアプリケーション】大陽日酸、電炉での鉄スクラップ燃焼向け酸素バーナをリニューアル
電力原単位10%以上削減、高炉でのコークス炉ガス吹き込み用途にも対応
大陽日酸(市原裕史郎社長兼CEO)は、電炉製鋼プロセスでの鉄スクラップ燃焼向け酸素バーナ『SCOPE-Jet』を改良し、〝ポテンシャルコア〟と呼ばれる酸素流の初速および濃度を維持できる領域を従来比15%伸長させたことで、溶解促進・脱炭性能の向上を実現、これにより電力原単位が10%以上削減でき、低圧・低カロリーの燃料(例えばコークス炉ガス、以下COG)にも対応したリニューアルモデルを昨年末に開発し、
発売三ヶ月で3社(約10本)導入という好スタートを切っている。
ガスレビュー目次
凍結保存容器
3
・メディパルHDが日本再生医療学会で超低温物流について講演
凍結保存容器
5
・大陽日酸、iPod touchで凍結保存試料を瞬時に特定するアプリを開発
・エージートレーディング、液体窒素凍結保存容器の販売実績前年比48.5%増
焦点
6
・海外進出はガス関連機器・エンジ主体で展開
・エア・ウォーター 白井清司 代表取締役社長兼COO
焦点
6
・将来を見据え新規投資を加速
・既存事業もデジタル技術やイノベーションで成長狙う
・日本エア・リキード 矢原史朗 代表取締役社長兼CEO
国内市場
8
・エコノス・ジャパン、炭酸次亜水製造装置の営業強化
・竹中高圧工業、AWグループ東海地区初の水素充填設備新設
時事コラム
9
・2018年診療報酬、在宅酸素療法の新項目に群発頭痛が追加
・大陽日酸・マチソントライガス、米国ルイジアナ州投資セミナーで講演
ヘリウムニュース
11
・カタールⅢパイプライン賠償問題、トラブルで稼働遅延必至
R&D
12
・エア・ウォーター、炭酸ガス洗浄装置のヒットを生んだ堺テクノロジーセンター
窒素PSA
13
・販売半年後設備点検でユーザーとの距離感縮める
・大陽日酸産業ガス事業本部ガス事業部 林健 パイピングPSA営業部長
医療ガス市場関連
14
・エア・ウォーター、医療系子会社再編
エレクトロニクスガス市場
15
・〝特殊ガス生産拡大〟〝販売拠点拡充〟で、事業成長を更に加速
・昭和電工 柳下政道 執行役員情報電子化学品事業部長
ガスアプリケーション
17
・大陽日酸、電炉での鉄スクラップ燃焼向け酸素バーナをリニューアル
水素エネルギー
18
・エア・ウォーター、北海道初の商用水素ステーション、札幌市で運用開始
・日本エア・リキード、国内6ヶ所目の水素ステーションを川崎で開所
・ハマイ、水素充填用ワンタッチ充填金具、年内販売開始へ
・自然エネルギー協議会、経産省、環境省に4テーマの緊急提言書提出
水素エネルギー
19
・トヨタ自動車、FCバス量産化見据え型式認証を取得
流通回路
21
・TOKAI高圧茨城支店、新事務所竣工式開催
・京立商事、健康経営優良法人に認定
・ジェイ・サイエンスグループ、「ジェイ・サイエンス・ラボ」「ラウンドサイエンス」合併
・大陽日酸、南九州支店と宮崎販売課事務所を集約・移転
・アシスト・ワン、大阪支社を移転
・エア・ウォーター、川崎化成工業の完全子会社化を完了
・山陰酸素工業、組織変更と役員人事
・小松川酸素、新社長に高圧ガス工業専務の黒木幹也氏
・NEDO、「次世代電池・水素部」新設
決算
22
・日本エア・リキード
・トリケミカル研究所
DATA
23
・2017年暦年セパレートガス販売量
最新工業ガス関連株式市況
23
ガスレビュー指標
24
・ガス編
組織人事
26
・岩谷産業、18年春の組織改正・人事異動
・岩谷瓦斯
・エア・ウォーター
・日本エア・リキード
・伊藤忠工業ガス、社長交代
・鈴木商館
・マツモト産業
・新コスモス電機
・住友精化
訃報
28
・関東アセチレン工業、鈴木芳平元社長逝去

当社発行媒体のバックナンバー記事が読める
ガスレビュー記事コピーサービス
ガスレビュー定期購読者の皆様へ
過去の記事を複写してお届けするサービスです。
ご入り用の記事テーマや号数と頁数などのご要望をお問合せにお寄せください。
弊社で内容を確認の上、該当記事ページをFAX、またはPDFファイルにて送付致します。
ガスレビュー誌のバックナンバーをお求めの方も、お問合せからお願い致します。
バックナンバーのご提供は、現在ガスレビュー誌を定期購読頂いているお客様に限ります。
お申し込みの際は、“00”から始まるお客様コードをお知らせください。
※バックナンバー記事は1ページ 550円(送料・税込み)
※バックナンバーは1冊 2,420円(送料・税込み)
※バックナンバー1冊のご提供は、ガスレビュー定期購読者のみのサービスです。