バックナンバー

No.933号

2020.04.01発行

ガスレビュー No.933号(2020年04月01日)

【市場動向】ケミカル分野のガス需要窒素微増、酸素微減

19年エチレン高稼働状況続き、生産4%増

2019年のケミカル分野のガスオンサイト及びパイピング供給量は安定して推移した。 ケミカル分野では酸素はアセトアルデヒド、エチレンオキサイド、塩化ビニルモノマーなどの酸化剤として、窒素は防爆や酸化防止などでそれぞれ使用されている。コンビナートでは合成石英や多結晶シリコンなど非化学分野へも酸素・窒素がパイピング供給されており、このガス需要も加わってくる。
 石油化学品の20 1 9 年の生産動向であるが、エチレンは生産量6 41 万7 千t、4.2%増加した。エチレン生産量の年間平均稼働率は95・4%の高水準で、高稼働率は数年続いている。エチレンセンターの統合・集約効果によるものといえそうだ。

【経営】ESG投資、工業ガス企業も積極的アピール求められる

ESGは長期に亘って安定したリターンを得る合理的な投資手段

上場会社への投資手法の中にESG投資といわれるものがあり、ESGに配慮した事業活動をアピールする機会が増えてきている。ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の3つの頭文字をつなげたもので、環境、社会、ガバナンスに配慮した事業活動を行っている企業に投資していくものだ。
 大規模な気候変動や自然災害の増加、人手不足や高齢化、相次ぐ企業不祥事などを背景に、短期的にはなかなか収益性に影響を及ぼしにくいESGが何故、投資家に重要視されているのか、その理由を探るとともに、工業ガス企業のESG活動について紹介していこう。

【地域市場再発見北関東】ガス需要減少マーケットで活路見出す、効率化図り果敢に攻める地元ディーラー

効率化図り果敢に攻める地元ディーラー

2020年3月中旬、新型コロナウイルス流行拡大が世界経済にダメージを与えることは決定的となり、16日には米国株式市場が大暴落。リーマンショックと比較される状況に絶望感を覚えるが、3月初旬はまだそこまで行かず、「経済にも影響が出始めるか…」と不安が頭をもたげた状況だった。そんな時期に、今回の取材対象地域、北関東(茨城・栃木・群馬)を訪ねた。唯一の臨海県である茨城は、中国との貿易の麻痺により、輸出品・輸入品に滞りがあり、その影響ですでにガス需要に影響が出ている。内陸部の取材では、そこまで影響を感じる声はなかったが、今期のこの地区の景況は「半導体・電子部品、食品・飲料関連・農機が良かったものの、頼みの自動車がパッとせず、鉄鋼も悪かった。全体にガスの需要は微減といった状況」という声が聞かれた。茨城では昨年の大型台風の被害が尾を引き、米中貿易摩擦に加え、ボディーブローのように需要に打撃を与えた。3県は、一般消費の景気も芳しくなく、人口も減り続けている。地場産業が少しずつ減少しているイメージで、故にバラ瓶需要は減少を続け、ガス事業者も淘汰されてきている。

ガスレビュー目次

市場動向

3

・ケミカル分野のガス需要窒素微増、酸素微減

関連インタビュー

4

・「安定供給を基本に効率化を図る」
・ティーエムエアー 谷澤博幸社長

経営

5

・ESG投資、工業ガス企業も積極的アピール求められる

Mip Vip

8

・「地域事業会社再編で国内収益力向上目指す」
・エア・ウォーター 豊田喜久夫会長

国内市場

9

・カンケンテクノ、R&Dセンター竣工で顧客ニーズ対応加速
・エア・ウォーター・ゾル、新研究所「Value Creation Laboratory」完成
・ヤマハファインテック、リークテスト用水素トレースガス生成装置発売

食とガス

11

・高圧ガス工業、農業向け炭酸ガス施用システム販売強化
・日建リース工業、魚活ボックスレンタル2月時点で112台に増加
・デイブレイク、急速冷凍のアプローチで食品ロス低減に挑む

新社長インタビュー

13

・炭酸ガスの物流効率化が必須課題/海上・鉄道輸送の検討進める
・昭和電工ガスプロダクツ 平倉一夫社長

ニューアプリケーション

14

・横浜国大ら、建設汚泥の再資源化技術に炭酸ガスが貢献

地域市場再発見北関東

15

・ガス需要減少マーケットで活路見出す、効率化図り果敢に攻める地元ディーラー

流通回路

21

・山陰酸素工業、健康経営優良法人認定取得
・中部圏水素利用協議会設立
・岩谷産業、今春水素ステーション10ヶ所オープン
・近畿エア・ウォーター、期限切れ容器へのガス充填
・再発防止策など和歌山県に報告

水素エネルギー

22

・NEDO他、世界最大級の水素製造設備が福島で稼働
・三菱日立パワーシステムズ、米発電所に水素ガスタービン初受注
・ヤマト・H₂エナジージャパン、オンサイトパッケージ型水素ステーション製品化着手
・大陽日酸、川崎水江事業所でFCFL水素充填システム稼働

海外市場

25

・エアプロダクツ、米国で大型SMR建設
・エア・リキード、チェコとスロバキア事業売却でメッサ―と交渉中

HOT ASIA PRESS

25

・SKマテリアルズ、19年決算増収増益リンデ、中国ヘリウム事業をローカルガス企業に売却
・ハマイ、ハマイコリアと連携し特殊ガス容器バルブ販売強化

ヘリウム市場

26

・コロナ混乱で世界需要2~3%減の可能性あり

DATA

27

・2019年暦年鉄鋼・粗鋼生産量、酸素消費量

最新工業ガス関連株式市況

27

ガスレビュー指標

28

・機器編

第3四半期決算

31

・関東電化工業
・星医療酸器
・長野計器
・新コスモス電機
・理研計器

組織人事

31

・エア・ウォーター、役員構成変更
・アズビル
・昭和電工ガスプロダクツ
・福岡酸素
・大丸エナウィン
・アクロス商事

当社発行媒体のバックナンバー記事が読める

ガスレビュー記事コピーサービス

ガスレビュー定期購読者の皆様へ
過去の記事を複写してお届けするサービスです。

ご入り用の記事テーマや号数と頁数などのご要望をお問合せにお寄せください。
弊社で内容を確認の上、該当記事ページをFAX、またはPDFファイルにて送付致します。
ガスレビュー誌のバックナンバーをお求めの方も、お問合せからお願い致します。
バックナンバーのご提供は、現在ガスレビュー誌を定期購読頂いているお客様に限ります。
お申し込みの際は、“00”から始まるお客様コードをお知らせください。

※バックナンバー記事は1ページ 550円(送料・税込み)

※バックナンバーは1冊 2,420円(送料・税込み)

※バックナンバー1冊のご提供は、ガスレビュー定期購読者のみのサービスです。

Recommendation

ガスレビューがおすすめするガス関連商品

窒素PSA用MSC (モレキュラー・シービング・カーボン)

世界40ヶ国以上での実績
窒素純度99.999%まで対応

開閉表示 Eyeシーハンドル

上からも横からも開閉がわかる
“ちょっとやさしい すごく安心”

Smart-Fit (型式・品番) SFA-B516

7㎥ボンベに取り付けたとき、ボンベの内側に収まる!コンパクト設計の新型圧力調整器!

空調用運搬車 KS-AirCarry(エアキャリー)

空調・建設・溶接等、
あらゆる現場で大活躍!!

Sponsor

スポンサー紹介

TOP